こんにちは。サンチョです。
今回はアプリ『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ』のミリシタ×デレステコラボイベント、『ハーモニクス』のコミュについての感想を記載していこうと思います!
いや~デレステのコミュですが『D/Zeal』をお二人が最高でした!
私はミリマスPではないため『D/Zeal』についての知識もなかったですし『ハーモニクス』は初めて視聴しました。
知らなかったこそ新鮮に楽しめましたし、ぶつかり高め合ってきたというお二人に惚れました!特に大人しそうなのに歌に対しては並々ならず情熱を抱いている静香がカッコよかったです!
イベ中に『D/Zeal』の『ハーモニクス』も購入しました!歌唱力を売りにしているキャラクターなだけあって声優さんの歌唱力も凄い…。ラスサビの歌詞からも互いを認めあっている感じがして素晴らしい楽曲でした!
現在絶賛ミリシタもプレイ中ですが序盤も序盤なのでミリマスサイドの知識はない状態で記事を書いています。もし解釈が間違っていることなどあれば申し訳ございません…。
この記事はイベントコミュのネタバレも含まれますので、未鑑賞の方はお気をつけ下さい。
デレステ『ハーモニクス』 基本情報
2021年2月18日 – 2月25日 の期間に行われたアタポンイベントに付随するストーリー。
ミリシタ×デレステコラボイベントで『D/Zeal』と『Rock the Beat』が登場する。
OPとEDを含め、計7話のイベントコミュがある。
OP . Dawn
1話 . Define
2話 . Drift
3話 . Duel
4話 . Dignity
5話 . Song of Zeal
ED . Stars in the Sky
あらすじ
プロデューサーに連れられロックアーティストのLIVEを鑑賞した李衣菜と夏樹は、そこで観た同じくアイドルである『D/Zeal』のパフォーマンスに二人は刺激を受ける。LIVEを鑑賞しやる気にあふれた二人に合同ライブの企画を説明する。合同ライブの打ち合わせ当日、そこに現れたのは先日のLIVEで観た『D/Zeal』だった…
イベント楽曲 – 『ハーモニクス』
『D/Zeal』のオリジナル楽曲。
デレステとのコラボにより、同楽曲を『D/Zeal』と『Rock the Beat』の4人で歌う。
STAFF/CAST
- 最上静香 : CV:田所あずさ
- ジュリア : CV:愛美
- 多田李衣菜 : CV:青木瑠璃子
- 木村夏樹 : CV:安野希世乃
『D/Zeal』メンバー
最上静香
(C)2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
ミリオンライブからのゲストキャラ。落ち着いているが歌唱活動に関しては誰よりも熱い心を持っている。
ジュリア
(C)2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
ミリオンライブからのゲストキャラ。ぶつかり研磨しあうことで上昇を目指すパンクロッカー。
『Rock the Beat』メンバー
多田李衣菜
(C)2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
ロックが大好きなロックアイドル。ギターを弾け音楽を知識を沢山持っているカッコいい相棒の夏樹を尊敬している。
木村夏樹
(C)2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
ギターとツーリングが趣味のロックアイドル。ロックが好きな気持ち一つで全力の挑戦ができる相棒の李衣菜を尊敬している。
『ハーモニクス』コミュネタバレ感想
今回のコミュは正に『Jet to the Future』のコミュの続きでした!
『Jet to the Future』コミュで起きたケンカの発端は李衣菜がギターを弾けるようになりたいと思ったこと。『Rock the Beat』でアイドル活動をする上で、ギターよりも先に優先するものがあると考えた夏樹と対立しますが、最終的には仕事でギターが弾けるようにならなくてもいいやと李衣菜は納得します。
だからこそ「ギターが弾けるようになったんだよ」と夏樹に改めて報告するシーンはシミジミしました…。
また『D/Zeal』と出会うことでさらに成長をするイベントとなっており、昔からデレマスをやっているほど、感慨深いコミュだったのではないでしょうか?
各話タイトルとD/Zealのユニット名の由来
「Dawn」「Define」「Drift」「Duel」「Dignity」と意味深に連なる頭文字Dのタイトルたち。
『D/Zeal』というユニット名とも関連があるんではないかと思ったんでとタイトルの付き方について調べてみました!
まずタイトルのつけ方ですがミリシタの『D/Zeal』イベントを踏襲してました。
ミリシタでのタイトルは以下です。
- Daybreak
- Develop
- Discord
- Desire
- Determination
- . . . . ./Zeal
- Fly High
「Daybreak」と「Dawn」はどちらも夜明けという意味です。
プロローグに同じ頭文字で同じ意味をタイトルを持ってくるとはなかなかシャレたことをしますね。タイトルをつけた方はプロデューサーと同じく詩人でカッコつけかな??
エピローグ前のタイトルに「Zeal」という単語を入れたりミリシタに敬意を持っている感じがして良いですね!
そして『D/Zeal』のユニット名の由来。
『Zeal(情熱)は、Diva(歌姫)やDuo(デュオ)やDual flames(二つの炎)などの「D」から始まるいろいろな言葉と共にある』という意味らしいです。(…今回は調べましたがいずれちゃんとプレイするのでニワカでも許して下さい…。)
タイトルに出てきた「D」達もまたZealと共にあるということでしょうか?
しかしどちらのPも詩人ですね。
『D/Zeal』と『Rock the Beat』
コミュを読んだ限りの主観ですが、2つのユニットのパフォーマンスの方向性には違いがありました。
互いにぶつかり高め合う『D/Zeal』はドデカい赤と青の炎の衝突を魅せてくれます。
対して互いに補い高め合う『Rock the Beat』は赤と青の炎を混ぜた紫の炎を届けてくれていました。
別にどちらが正解とかはないですが『ハーモニクス』は全力で衝突し研磨したものを届ける曲。だからこそジュリアは『Rock the Beat』に対し、お上品という表現をしたのでしょう。
特訓後の静香をホームに配置すると「この場で一番輝いているのは、私」といったセリフを言います。
デレマスってキャラが多いのとそれぞれの個性を大事にしているので、他のアイドルも土俵に立っている分野で比較をするアイドルってあんましいないんですよね。
だからこそ『自分が一番』だとハッキリと言うアイドルはめずらしく闘争心むき出しの姿はカッコよかったです!
今回の出会いで『D/Zeal』の関係性に触発された『Rock the Beat』は弱みを補い合うだけの関係でなく、ライバルとしてぶつかり研磨していく関係になっていくでしょう。また今後が楽しみです!
最後に
今回のミリシタコラボで活躍した『レイジー・レイジー』と『Rock the Beat』はモバマスで対バンイベントをやってるんですよね。狙ったのか偶然なのかはわかりませんが…。
別ユニットの楽曲を歌うという企画、今回はミリマスとでしたがデレステ内のユニットでもやってほしいですね!
『D/Zeal』の『ハーモニクス』を購入して、『D/Zeal』が歌う『Jet to the Future』も聞きたいなと思っていたらちゃんと発売予定のCDに収録される…!!流石、公式さん。Pが望むものをわかってるな~!
デレマスの魅力はユニットの数が多いことですが、欠点もまたユニットが多すぎて一度スポットが当たったユニットに再度スポットが当たりにくいこと。
今回のイベントみたいに過去にイベントを行ったユニットの再成長イベントが増えると良いですね!
下記から3月17日発売の『ハーモニクス』を予約できます。
気になる方はクリックして商品詳細ページに遷移してください。
また『D/Zeal』と『Rock the Beat』の既存楽曲は下記から購入できます。
下記はデレステの感想一覧になります。
他の記事も読みたい方はどうぞ!!
コメント