こんにちは。サンチョです!
僕は前回のナレッジキングで100位以内に入れたくらいメっっっチャクチャワンピースが大大大大大好きなのでこのドラマをホント~~~~に楽しみにしていました!!
漫画版ワンピースの方にも触れながら感想を書いていくためオタク感満載の記事になってしまうかもしれませんが、ご興味ある方はご拝読下さい
下記リンクから『ONE PIECE』の他の回の感想記事一覧も見れます。
ご興味ある方は是非ご確認下さい!
この記事はドラマ『ONE PIECE 1話 ROMANCE DAWN』のネタバレが含まれます。
未鑑賞の方はお気をつけ下さい。
ONEPIECE 基本情報
原作は全世界での発行部数が5億冊を超えている尾田栄一郎先生の漫画「ONEPIECE」
このドラマの着工は2016年。約7年の歳月を得てとうとう公開された力の入っている作品です
全8話構成となっており、漫画では1~12巻にあたる「東の海編」が映像化されます
あらすじ
海賊王が遺したひとつなぎの大秘宝(ワンピース)を見つけるという夢を胸に、沈みかけのボートで大海に漕ぎ出したルフィ。まずは仲間、まともな船、そして海図を手に入れるために、いざ出航!
原作 – 『ONE PIECE』
STAFF/CAST
- モンキー・D・ルフィ : イニャキ・ゴドイ (その他の出演作品)
- ロロノア・ゾロ : 新田真剣佑 (その他の出演作品)
- ナミ : エミリー・ラッド (その他の出演作品)
- コビー : モーガン・デイヴィス (その他の出演作品)
- シャンクス : ピーター・ガディオット (その他の出演作品)
- ベン・ベックマン : ラウド・リーベンベルク (その他の出演作品)
- ラッキー・ルー : ントランフラ・モーガン・クトゥ (その他の出演作品)
- ヤソップ : スティーベル・マーク (その他の出演作品)
- マキノ : キャサリン・スティーブンズ (その他の出演作品)
- ルフィ(少年) : コルトン・オソリオ (その他の出演作品)
- ヒグマ : タメル・ブルジャック (その他の出演作品)
- アルビダ : イリア・イソレリス・パウリーノ (その他の出演作品)
- Mr.7 : ベン・コシモア (その他の出演作品)
- モーガン : ラングレー・カークウッド (その他の出演作品)
- ヘルメッポ : エイダン・スコット (その他の出演作品)
- リカ : カムディン・ゲイリー (その他の出演作品)
- バギー : ジェフ・ウォード (その他の出演作品)
- カバジ : スヴェン・ルイゴーク (その他の出演作品)
- モンキー・D・ガープ : ヴィンセント・リーガン (その他の出演作品)
- ボガード : アルマン・アウカンプ (その他の出演作品)
- ゴール・D・ロジャー : マイケル・ドーマン (その他の出演作品)
登場人物
モンキー・D・ルフィ
麦わら帽子がトレードマークの海賊王を夢見る海賊
ゴムゴムの実を食べたゴム人間
ロロノア・ゾロ
三刀流の賞金稼ぎ、通称「海賊狩りのゾロ」
海軍基地で磔の刑になっているなかルフィを出会う
ナミ
海賊専門泥棒の女性
シェルズタウンに潜入中にルフィと出会う
コビー
アルビダ海賊団の雑用兼航海士
海兵になることを夢みながらアルビダに仕えている
アルビダ
懸賞金500万ベリーの海賊、通称「金棒のアルビダ」
モーガン
シャルズタウンにある海軍基地153支部の大佐、通称「斧手のモーガン」
ヘルメッポ
モーガン大佐の息子
Mr.7
秘密結社バロックワークスのフロンティアエージェント
モンキー・D・ガープ
海軍本部の中将
ロジャー死刑の現場に立ち会う
シャンクス
10年前にフーシャ村にいた海賊団の船長
ルフィの夢に多大な影響を与えた
ゴール・D・ロジャー
グランドラインを制覇した海賊王
22年前にイーストブルーのローグタウンで死刑となる
第1話【ROMANCE DAWN】ネタバレ感想
シャンクスとの過去編のシーンでビンクスの酒のBGMが流れたり、シェルズタウンにこの先登場する海賊たちの手配書が張ってあったり、ナミが77支部(アーロン編で登場したプリンプリンが所属している支部)から来ましたと嘘をついたり、小説版でエースがメラメラの実を食べたシクシス島にゾロがいたり、オタク心くすぐられる原作小ネタがたっぷりで楽しかったです!!!
モーガンが「百計のクロ」を捕まえたことになっているなど、単行本のSBSでしか語られていない設定もちゃんと回収して描写しているのがいいですねえ
他にもたくさんイースターエッグはありそうなので、一度前話見た後はそれを見つける楽しみ方でもしようかな!
しかしベラミー・フォクシーあたりが登場するのはシーズンいくつになるんだろうか???登場した時に俳優が同じ方だったらスゴイですね
アニメの設定も使用した脚本
「ナミがシェルズタウンで登場」
「モーガンがグランドラインの海図を持っている」
原作と違うじゃねえか!と思った方もいるかもしれませんが、実はアニメ版だと上記の設定になっていたりします!
「ルフィ・ゾロ・コビーがモーガン相手に大立ち回りをしている裏で、グランドラインの海図を求めていたナミがモーガンの部屋に侵入し金庫を開けるが、すでに海図はバギー海賊団に奪われていた」
アニメだとこんな感じです
アマプラ入ってて気になる方はアニメ3話の最後の方を確認してみて下さい!
原作だけじゃなく派生作品の設定もしっかり盛り込んでいるあたり、ワンピース愛が感じられてメチャクチャ良いですね!
こういった古い情報は昔に浸れて楽しいです(^_^)
22年前のローグタウン
大海賊時代幕開けのシーン!
0巻から若いシャンクスとミホーク、そして11巻のセリフから子供のスモーカーが一瞬登場!
スモーカーに関してはクレジットに「YOUNG SMOKER」と書いてあるのが見えてやっと気が付きました。服装もアニメで登場した時の子供スモーカーに寄せててスゴイ…。ほんと色んな資料を確認しながらつくってるんだな~
また死刑台でガープが演説するというシーンが追加されていましたね
原作的にはガープのキャラクター性を考えると、こんな真面目そうな仕事は「わしゃめんどいからやらん」と言い出しそうで、本来このシーンで追加するとしたらセンゴクが適任なのでしょうが、他の話にも登場させるという大人の事情からガープになったのかな?
ピースメインとモーガニア
原作本編だとルフィが他の海賊について「良い海賊」と「悪い海賊」に区別するような発言をすることはなかった気がするのですが、読切版のワンピースだと良い海賊と悪い海賊はきちんと区別されています
略奪をする無法者海賊集団のことを「モーガニア」
それをカモに活動する海賊を「ピースメイン」
ドラマ版1話で上記の単語が直接登場したわけではありませんが、ルフィはシャンクス達を良い海賊、アルビダ達を悪い海賊と区別する発言をしており、読切版のようにピースメインを目指しているようでした
アニメのときの話と言っていることは被りますが、いろんなところから設定を持ってきており、見ていて楽しいですね!!
アルビダの金棒
海賊と言えば海戦!
パイレーツ・オブ・カリビアンのようなロープを使った海戦をアルビダで楽しむことができるとは!!
一戦の船長と言うだけあってアルビダもちゃんと動けたんですね~。完全なパワーファイターかと思っていました…
アルビダの金棒が用途によって使い分けられていたのも良改変だったと思います!
・ 敵船での戦闘では軽量化のためかモーニングスター仕様
・ 通常時は象徴のアヒルで型どられている小型な杖仕様の金棒
・ 自分の船内での戦闘ではいわゆるイメージ通りの金棒
短い出番ながらに3種の金棒が用意されており、「金棒」という武器にこだわりを持った人物だからこそ「金棒のアルビダ」という異名を持つことになったんだなーとか考えることが出来ます!
「これはモーニングスターだろ」とか賛否両論はありそうですが、同種の武器をいっぱい持っているというのは個人的には好きな設定でした!
巻き込まれ男・コビー
アルビダ編において、コビーに良いところはありませんでしたね…
ルフィの登場から流れるままにアルビダと敵対することになってしまい、特にコビーが啖呵を切ることもなくルフィがアルビダを撃破
そのまま下船と、ルフィがコビーに覚悟を持つ時間を与えないまま海賊雑用卒業…
そもそも昨今の風潮によるものなのか、アルビダの「この海で一番美しいものは何だい?」というセリフがカットされており、それに付随してコビーの「一番イカついクソばばあ」発言もカット
まあ一番美しいものはアルビダだと強制的に言わせ続けたからこそコビーのセリフに大きな意味が出てくるので、上記のセリフがなくなるのは致し方ないと思いますが、代替の何かは欲しかったな~
普通に強いモーガン
ルフィとゾロ、2人がかりで相手にしないといけないとかドラマ版のモーガンが強すぎる!!
ゴムゴムの銃を初見で対処していたり最初の敵にしては戦闘能力が高すぎでしょ!!原作では余裕なところなため、ドラマ版は想像以上にハラハラすることが出来て面白かったです!!
しかしこのモーガン…、敵として描かれていたけどそこまで悪いことしてないよな…
ヘルメッポの素行ゆえとは言え、ゾロが磔になったのは海兵相手に暴れたからでしょうがない部分あり
支部全体が腐っていたとしても、上としてモーガンの判断にそこまでの落ち度はないよね
ルフィらと敵対した理由も、自室に侵入され海図を盗まれたからと正当性しかありません…
モーガン本人が悪事を働いていないため、2人がかりで攻撃されているのが正直可哀想でした…
ゾロ vs Mr.7
原作補完!!!!
21巻の会話で賞金稼ぎ時代のゾロが当時のMr.7を斬ったという発言をしていましたが、そのシーンがちゃんと映像化されるとは嬉しいサプライズです!
過去Mr.7の見た目は36巻のSBSにて開示されていましたが、SBSということもありネタ的な絵
ただその(てきと~な)絵から取れる情報で見た目がちゃんと再現されていました(笑)
てきとーな紙として書かれたであろう髪型を再現して4本角の髪があり、左頬には「7」の刺青!しかもちゃんとそれがゾロにツッコまれる豪華っぷり!!!!
ゾロが仕留めた彼を海軍支部に連れて行っていたことからMr.7は賞金首ということになるため、原作バロックワークスとの設定とは異なりましたが、ゾロが賞金稼ぎということを主張するためには、彼が賞金首ということにした方がちょうどよかったのでしょうね
戦闘能力の高いナミ
このナミめちゃくちゃ強ない?????
一応は訓練を重ねているであろう支部の海兵相手に無双無双無双!!
棒術だけで一対多が可能とか、さすが海賊相手に1億稼ごうとしてるだけあるな~
クリマ・タクトなくても十分戦闘員として活躍できそうですね!
最後に
漫画ゆえの大げさな設定は削りなるべく現実に落とし込む
そんな意志が見えた新しいワンピースだったと思います!
この文章を書いている時点ではまだ本当に1話目までしか見てないので、ゆっくり全8話のドラマを楽しんでいきたいと思います!!
マッケンのクールゾロがとにかくよかったぁ……!!!
コメント